空き家・留守宅管理サービス
個人のお客様

適切な管理で
『家=資産』をまもる
空き家が、「特定空家」として指定されないために、それぞれのご事情にあった適切な管理を行います。また、さまざまなご事情で留守宅を余儀なくされている方々にも、住まいとして必要な維持管理を行います。
こんな方へ
-
・長期出張、海外赴任の方
-
・空き家になった実家をお持ちの方
-
・長期入院、介護施設へ入所される方
-
・普段は使わない別荘をお持ちの方
空き家の課題
近年社会問題となっている「空き家問題」。
相続や転勤、長期入院や介護施設への入所で放置されている「空き家」は全国に約820万戸あるとされています。
空き家のままだと、さまざまな問題が生じる可能性が・・・
放火による火災

景観の悪化

倒壊の恐れ

不法侵入

特定空家に指定されると、さらに問題に!
空き家を長期にわたり放置すると、放置する倒壊の恐れや衛生面で有害となる可能性のある空き家『特定空家』に指定される可能性があります。
特定空家に指定されると・・・
-
・建物、構造物の解体や除去を強制執行される
-
・土地にかかる固定資産税優遇措置が適用されず、更地と同等の6倍になる
-
・固定資産税の課税情報を利用して、強制撤去の費用や罰金を徴収される
安全面・衛生面・経済面でさまざまな問題を引き起こす前に、空き家を適切に管理する必要があります。
サービス内容
近年社会問題となっている「空き家問題」。
当社の『空き家・留守宅管理サービス』では・・・
空き家が、「特定空家」として指定されないために、それぞれのご事情にあった適切な管理を行います。また、さまざまなご事情で留守宅を余儀なくされている方々にも、住まいとして必要な維持管理を行います。
※本サービスでは大阪府宅地建物取引業協会に登録された協会会員が管理作業を実施します。
通気・換気

窓・ドアを開けて空気を入れ替えます。
雨漏り目視確認

雨漏りが発生していないか目視で確認します。
通水・封水

配管を維持するために蛇口を通水します。
建物外観目視確認

建物外観にひび割れ等異常がないか確認します。
庭木繁茂の確認

庭木などで近隣に迷惑をかけていないか確認します。
ポスト確認

郵便受けに入っている郵便物を処理します。
電気メーター確認

電気メーターを確認します。
敷地内簡易清掃

敷地内の(玄関アプローチ、庭等)の簡易清掃をします。
サービスフロー
-
STEP 1
相談受付
インターネットでお気軽にお問い合わせください。
※インターネットご利用環境がない方はお気軽にお電話ください。
-
STEP 2
現地確認
サービスの提供が可能な物件か現地で確認します。
※本サービスでは大阪府宅地建物取引業協会に登録された協会会員が調査を行います。
-
STEP 3
契約締結
管理内容(プラン)を決定し、契約を締結します。
-
STEP 4
管理作業
毎月1回作業を実施します。
※本サービスの業務委託先である大阪宅建協会会員が作業を行います。
-
STEP 5
点検報告
作業内容は専用サイトにUP致しますのでいつでもご確認いただけます。
※オプションにて点検報告書や郵便物の郵送を行います。
プラン
標準プラン(戸建て)
住まいとしての
機能維持のために必要な管理

月1回作業時間:約60分
鍵預かり:あり
室内
室内状況確認
雨漏り等の確認
全室換気
通水・封水
カビ等の確認
敷地・周辺状況
郵便受の確認
建物状況確認
庭木繁茂確認
敷地簡易清掃
外周目視点検
点検報告書(写真付き)
作成・報告
11,000 円/月 (税込)
簡易プラン(戸建て)
ご近所にご迷惑をかけない為の
最低限の管理

月1回作業時間:約30分
鍵預かり:なし
敷地・周辺状況
郵便受の確認
建物状況確認
庭木繁茂確認
敷地簡易清掃
外周目視点検
点検報告書(写真付き)
作成・報告
5,500 円/月 (税込)
マンションプラン
住まいとしての
機能維持のために必要な管理

月1回作業時間:約30分
鍵預かり:あり
室内
室内状況確認
雨漏り等の確認
全室換気
通水・封水
カビ等の確認
共用・バルコニー
郵便受の確認
簡易清掃
点検報告書(写真付き)
作成・報告
5,500 円/月 (税込)
オプションメニュー
項目 | 内容 | 金額(税込) |
---|---|---|
点検報告書の郵送 | 点検報告書と郵便物の郵送 |
220
円 |
点検報告書と郵便物の郵送 | 月に一度、点検報告書と郵便受に投函されていた郵便物をご自宅に郵送いたします。 |
500
円 |

よくあるご質問
Q.空き家・留守宅管理サービスってなんですか?
所有者が遠方で住んでいるなど、自身で空き家を訪問できない場合に、所有者に代わって空き家を訪問し、換気や建物状況の確認などを行うサービスです。
このサービスは、不動産のプロである株式会社大阪宅建サポートセンターとの提携事業であり、同社指定の空き家活用士資格保有者が訪問し作業を行います。
Q.留守にしている家の郵便物は転送してもらえますか?
オプションにて郵便物の郵送サービスを行っております。
※あらかじめ郵便局にて転送手続きを行ってください。
Q.建物状況はどのように報告してくれますか?
本サービスでは、専用サイトにて作業内容の状況を写真付きでご確認いただくことが可能です。
また、オプションにて点検報告書の郵送サービスも行っています。
Q.貴重品やゴミなどを空き家に残してきても大丈夫でしょうか?
貴重品や金品類については、破損・紛失などのトラブルを防止するため、必ずお持ち出しください。
また、ごみについては衛生面でも問題がありますので、あらかじめ片付け・処分をお願いします。
Q.水道・電気・ガスの契約はどのようにしておけばよいでしょうか?
水道は通水の際に利用しますので、使用できる状況にしておいてください。
ガスは安全のため、閉栓手続きをしていただくようお願いします。
電話はなるべく使用できる状況にしておいてください。
Q.家財を残しているので、防犯面が心配です。
当社は関西電力株式会社と共同で設立した『株式会社関電セキュリティ・オブ・ソサイエティ』で身近で便利、高品質の関電SOSホームセキュリティサービスを提供しています。お気軽にご相談ください。
Q.庭木の手入れはどうしたらよいでしょうか?
越境等、近隣にご迷惑がかかる場合がありますので、庭木はサービス前までに剪定していただくことをおすすめしております。
Q.浄化槽の手入れは必要でしょうか?
汚泥の汲み取りをせずに放置すると、浄化槽を傷める原因となりますので、汚泥の汲み取り手配をおすすめいたします。
Q.依頼してからサービス開始にはどれくらいかかりますか?
建物の事前確認や書類の確認等がございますので、約4週間程度かかります。
Q.火災保険はどうすればよいでしょうか?
空き家の場合、火災保険の内容の見直しが必要となる場合がございます。お客様の大切な財産を守るため、火災保険に加入されることをおすすめします。
また、当社は火災保険の代理店業務もおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
Q.作業日は決まっていますか?
基本的には『毎月第○週目』など作業日を週ごとに設定しております。ただし、天候の影響や正月・ゴールデンウィーク・盆休み等、長期休業期間については、作業週が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。
Q.サービスの対応エリアを教えてください。
サービスの対応エリアは大阪府下となります。エリアは順次拡大していく予定です。